イエスとは誰なのか?
イエスとは誰なのか?
マイケル・グリーン著
吉原博克訳
イエス・キリストの誕生、生涯、そして死と復活をすべての人に紹介する一書。
イエス・キリスト――。今から2千年前に十字架にかかったこの一人の男は、いったい誰だったのか。神なのか? 人なのか? 何を目的として生き、何のために死んだのか? そして、「死からよみがえった」と言われるのは事実なのか。本書は、ただこのイエスという人物に焦点を当て、その存在の本質を探る。
・項数:並製 238頁
・定価:1200円+税
・発売日:2008年12月1日
作者紹介
マイケル・グリーン
1930年生。聖アルデーツ教会(イギリス:オックスフォード)司祭(75-86年)、リージェント・カレッジ(カナダ:バンクーバー)伝道学教授(87-92年)、カンタベリー大主教、ヨーク大主教の顧問(伝道)を歴任。30以上の著書がある。代表作はEvangelism in the Early Church(初代教会における伝道)(1970)、The Empty Cross of Jesus(イエスのいない十字架)(1984)、Evangelism Through the Local Church(地域教会を通じた伝道)(1989)など。96年に引退後も、オックスフォード大学にあるウィクリフ・ホール上級研究フェロー。また、アリスター・マクグラスとオックスフォード・キリスト教弁証論研究所を設立。現在は所長のマクグラスのもと、同研究所の宗教主任を務める。
舟の右側2023年9月号
770円(税込)
特集 牧師のメンタリング
ロスト・イン・ザ・ミドル―中年期の迷いと神の恵み―
2,090円(税込)
ポール・デービッド・トリップ著中年期の危機にあぶりだされる信仰のありか。
東アジアにおける日本の使命─平和憲法に見るキリスト教的霊性から─
1,100円(税込)
私市 元宏著「平和憲法」に込められたキリスト教的霊性を東アジアに
私は山に向かって目を上げる─信州南佐久における宣教と教会開拓─
1,760円(税込)
水草 修治著
『新・神を愛するための神学講座』の実践編
神のことばによって形造られる
1,760円(税込)
M・ロバート・マルホーランドJr.著
「情報を得るための読み方」から「形成されることを求める読み方」へ。
新・神を愛するための神学講座
2,860円(税込)
水草 修治著
伝道と牧会の現場から紡ぎ出された「神を愛するための組織神学」