バルーフの世界─この現実をいきいきと生きる─
バルーフの世界─この現実をいきいきと生きる─
高橋 朗 著
「頑張る生き方」から「バルーフの世界」へ
クリスチャン医師として畷生会脳神経外科病院の透析センター長を務める著者は、苦しい透析生活の中でもいきいきと生きるクリスチャンの患者と出会い、その秘訣を探るようになる。その後、ユダヤ人の友人から教えてもらったヘブライ語「バルーフ」に出会い、そこにそのような生活を実現する力を見出す。
・判型:並製本 四六判
・項数:146頁
・定価:1000円+税
・発売日:2023年1月27日
作者紹介
高橋 朗(たかはし・あきら)
1955年、岡山県生まれ。広島大学医学部卒業。1998年、夫婦そろってプロテスタントのキリスト教会で洗礼を受ける。それにともない、それまで救急外科医として働いていたが、透析専門医に変更し、日曜日を確保。同時にイスラエルへの重荷が与えられて、ヘブライ語をユダヤ人の友人たちから学び始める。現在、畷生会脳神経外科病院の透析センター長として勤務。日本メノナイトブレザレン教団石橋キリスト教会会員。
舟の右側2023年9月号
770円(税込)
特集 牧師のメンタリング
ロスト・イン・ザ・ミドル―中年期の迷いと神の恵み―
2,090円(税込)
ポール・デービッド・トリップ著中年期の危機にあぶりだされる信仰のありか。
東アジアにおける日本の使命─平和憲法に見るキリスト教的霊性から─
1,100円(税込)
私市 元宏著「平和憲法」に込められたキリスト教的霊性を東アジアに
私は山に向かって目を上げる─信州南佐久における宣教と教会開拓─
1,760円(税込)
水草 修治著
『新・神を愛するための神学講座』の実践編
神のことばによって形造られる
1,760円(税込)
M・ロバート・マルホーランドJr.著
「情報を得るための読み方」から「形成されることを求める読み方」へ。
新・神を愛するための神学講座
2,860円(税込)
水草 修治著
伝道と牧会の現場から紡ぎ出された「神を愛するための組織神学」