東アジアにおける日本の使命─平和憲法に見るキリスト教的霊性から─
東アジアにおける日本の使命
─平和憲法に見るキリスト教的霊性から─
私市 元宏 著
日本国憲法に含まれる「宗教性」に注目する
憲法9条に表されている「絶対平和」の思想がキリスト教的終末思想に裏付けられていること、その平和憲法を日本の皇室が受け入れ、平和を求める皇室としての姿を維持してこられたことを解説。さらに、東アジア諸国に対する日本の過去を振り返り、これから果たすべき使命を訴える。
・判型:並製 四六判
・項数:105頁
・定価:1000円+税
・発売日:2023年6月30日
作者紹介
私市 元宏(きさいいち・もとひろ)
1932 年、北海道生まれ。京都大学英文学科卒。専門はジョン・ミルトン。フィンランドの宣教師から受洗。通訳と翻訳。その後、高等学校、工業専門学校、諸大学の教員を歴任。甲南女子大学名誉教授(英詩とキリスト教を担当)。その間、無教会系の小池辰雄氏に師事。コイノニア会を創立し、集会と雑誌とホームページを通じて福音を発信。主な著作は『ミルトン ラドロウ城の仮面劇』『聖霊に導かれて聖書を読む』『これからの日本とキリスト教』『知恵の御霊』『改訂版 ヨハネ福音書講話と注釈』(上巻・下巻)。他にキリスト教関係の新聞や雑誌へ寄稿。
舟の右側2023年9月号
770円(税込)
特集 牧師のメンタリング
ロスト・イン・ザ・ミドル―中年期の迷いと神の恵み―
2,090円(税込)
ポール・デービッド・トリップ著中年期の危機にあぶりだされる信仰のありか。
東アジアにおける日本の使命─平和憲法に見るキリスト教的霊性から─
1,100円(税込)
私市 元宏著「平和憲法」に込められたキリスト教的霊性を東アジアに
私は山に向かって目を上げる─信州南佐久における宣教と教会開拓─
1,760円(税込)
水草 修治著
『新・神を愛するための神学講座』の実践編
神のことばによって形造られる
1,760円(税込)
M・ロバート・マルホーランドJr.著
「情報を得るための読み方」から「形成されることを求める読み方」へ。
新・神を愛するための神学講座
2,860円(税込)
水草 修治著
伝道と牧会の現場から紡ぎ出された「神を愛するための組織神学」